1月31日(水)
4月上旬、桜の花の咲く頃の暖かさだそうです。
先日、NHKだったかどこかのTVで長瀞の蝋梅のニュースを報道してしておりまし
た。 山の斜面が黄色の花で一面に埋まり「何ですかこれ!?」とアナウン
サー。 「蝋梅の花です。」とレポーター。
「ろ、蝋梅ですか?狼狽してしまいますよね?」 とアナウンサー。
このNHK的駄洒落にNHKだと思ったのですが、他局だったかも知れません。
ともかくその報道のお陰で、蝋梅が咲いたのを知った私は昨日J氏と水汲みがて
ら、お花見に行ってまいりました。
一度、TVで報道されますと結構大勢の人達が押かけるので、敢えて観光地には
行きませんけどね。
寄居の「日本水」を汲ませていただく、風布(ふっぷ)の辺りにも沢山の蝋梅
が咲いています。
「日本水」の源流は、檜の山を深く降りた山懐の、巨大な岩の裂け目から流れ
落ちています。
しかし、あまりの足場の悪さとそそり立つ岩の崩落の危険性から、今は近くの
車道の近くに「日本水」を引き込み、そこで人々に水を給しております。
昨日はあまりの天候の良さと、運動不足の解消の為に敢えて源流への道を久し
振りにたどってみました。(事故に遭ったら自己責任と言う事です)
この折の写真は後日、「風景」の方でアップしたいと思います。
写真は満開の蝋梅の花です。 梅よりも強い香りが漂っておりました。