忍者ブログ
風うさぎの日記
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

satoimo


6月24日(日)

 今日は雨が降っています。

雨の少ない今年の梅雨は、晴れると30度近くまで気温が上昇するのです。

当然、遠出の散歩にはむきません。

と言う事で、今日はシトシトの雨の中、傘をさして散歩してきました。

雨の日は雨の日しか見る事の出来ない風景が見れます。

妙にいきいきした紫陽花だとか、里芋の葉の上にころがる水滴だとか、池の面

に広がる沢山の雨の輪などなど。

さて、池田晶子氏の「人間自身」考える事に終わりなく を読みました。

天は時に人に二物を与え、明晰な頭脳と美貌を併せ持って生まれたような人で

したが、天は時に愛するものを早く吾が元へと招きよせるようです。

彼女は今年の2月、「墓碑銘」を自ら「週刊新潮」に書いて進行性のガンで

この世を去りました。

最後の最後まで「存在」の謎に挑みながら。 まだ四十代の若さでした。

「人間自身」に関しての感想はちょっと複雑です。

例えば、世のあまたの「学者」を学者、研究者、追随者、輸入業者、学閥政治

家、曲学阿世の道化、税金泥棒に分類し、本当の「学者」は指折り数えるしか

いないと喝破します。

私などはせいぜい「税金泥棒」にでも良いから、なりたかった手合いで「賢

者」として天に認められるためには後、何万回生死を繰り返したものだろうと

気が遠くなりそうです。

ただ、そうした彼女が「古い神主のお家のその方は神の言葉を伝える方、だか

らその方の言葉は神の言葉である」って。  えっ???

この論理の飛躍はなんだろう?

「古事記」を垣間見て思ったことですが、言霊によって統治されていた我ら

「瑞穂の国」は(大国の主)の時、既に大陸の権力と交代していると思うので

す。大陸が何度かこの国を懐柔しようとして使者を(瑞穂の国)に送ってよこ

したのですが、ことごとく失敗し、最後に権力者直系の「ニニギノミコト」が

使わされます。

所謂力ずくで「ニニギノミコト」はこの瑞穂の国を治めるに至ったのです。

そして大国の主は出雲の国の神社に小さく祭られてしまいます。

ただ、この国を統治するにはプリミティブ且つアニミズムを具現するものでな

くてはならず、このシステムだけは世襲された模様です。

これは明治維新の開国の時も第2次世界大戦の後でも同様で、為政者はこのシ

ステムを手放そうとはしなかったようです。

しかし、だからと言って、ポエムを語る天皇を我々の象徴として認めよう。

その人の言葉を神の言葉として我々は唱和していこう。

と言うのはどうだろう。

これまでさんざん「存在」を探り続けてきた「哲学者」の言葉とはとうてい思

えません。

  ま、ともかく里芋の葉に宿った水玉でものぞきつつ、彼女の真意を

もう少し考えて私なりに「哲学」?して見ることに致しましょう。

 
PR
ume

     6月17日(日)

 梅雨とは思えないような日が続いています。

さて、今日の写真は何かと言えば、梅干を作っている所です。

テレビで簡単梅干作りと言うのをやっていまして、オッ、これなら私もやれる

かも知れないと思った訳です。

お店でお手ごろ価格の南高梅1キロを買い求め、さあやってみようと始めたわ

けですが、梅酒と梅ジュース作りに口角のガラスビンやホワイトリカーを使い

切ってしまい、悩む事半日。

結局未使用のまま放ってあったガラスの花瓶と、戴きもののベトナムの焼酎45

度を使ってみました。重石は大理石のすり鉢といったところ。

今日生協で赤紫蘇の葉が定価の半額で出ていましたが、その隣りに並べてあっ

た既にもんで灰汁だしを終えている「もみしそ」なるものを買って来ました。

あ、手抜きするんだ~というJ氏の嘲笑に耐え。

さあ、お立会い、この梅がかびる事無く、見事に赤い梅干になったらおなぐさ

み。



yamanekoken

         6月15日(金)

 雨が上がり、庭の木々の緑の葉があまりに煌めくものですから、そうだ

紫陽花山に紫陽花を見に行こうと思い立ったわけです。

新聞にも6月10日より越生の紫陽花が見頃であると載っていましたので。

しかし車が紫陽花山に近づくにつれ、道端の紫陽花は未だ蕾み状態ではありま

せんか。  これではお山の紫陽花の開花状態は推して知るべしです。

紫陽花山は出直す事にして、車は途中でUターンし、近くの「山猫軒」に向かい

ました。

数年ぶりの「山猫軒」です。

以前は山の中の小さな農家をそのまま使用したような所でしたが、いつのまに

かすっかり様変わりしておりました。

テラスでコヒーを飲みながら、しばし高原の風と光を楽しむ事に。

そうそう、賢治の好んだソーダ水というのもありました。

お蕎麦と一緒に頼んだというあれです。

写真は「山猫軒」の屋根の上のモチーフです。

エントツ掃除夫と思われますが、シルクハットの掃除夫?


kuro-ba-


      6月14日(木)  雨

 今日の午後から関東地方も梅雨に入ったとの事です。

気圧が変化したせいか昨夜から寝苦しく、結果人間ドック入りのJ氏を見送った

後、昼過ぎまで布団の中で過ごしました。

開け放った窓から爽やかな風が流れておりましたので、午前中は雨は落ちてい

なかったと思うのですが、気がつくと世界は雨に降り込められており、体中が

油の切れたボンコツ車のようにギシギシと痛むのです。

あ~あ、お野菜を持ってきて下さったW様、玄関にお野菜有り難う御座いまし

た。  そして失礼致しました。

さて、眠れない夜などに最近重宝しているのが、自家発電付きラジオです。

100回くらいハンドルを回すと1時間ぐらい働いてくれます。

15分のラジオ講座なら4本聴けます。

NHK深夜便は丁度意識が遠のく頃、電池が切れて終わります。

一方的に過剰に流れる情報とちがって、ささやかに働いた分だけ報いてくれる

スローなアナクロに最近はまっています。

写真はJ氏のみつけた4ッ葉と5ッ葉のクローバーです。

最近彼は、私よりも早くこうしたものを見つけます。(ブー!)
kawasemi


       6月12日(火)

 この所、部屋にいる分には少し肌寒さを感じる程度の気候で、読書には丁度

適した日々ではありましたが、今日は一気に気温が上がりました。

ビビアンはベランダの植え込みに身を潜め、なんとスズメをし止めました。

どんなもんだ、と意気揚揚と見せに来た時はもうスズメは絶命していたので

如何ともし難く、獲物は彼女に任せる事に致しました。

ただ、やはり捕まえて徹底的に遊んだ後、彼女は獲物を食べませんでした。

可愛そうなスズメをJ氏は庭の大手鞠の木の下に埋めました。

午後、買い物に出かけた折、太平山から嵐山渓谷に下りました。

先日、J氏がここでカワセミらしき鳥を見たというので、お弁当を食べながら

カワセミが現れるのを2人で待ちました。

寡黙にお弁当を食べる事、数分、カワセミが向こう岸の岩の上に舞い降りまし

た。 日の光を受けてエメラルド色に輝く羽です。

岩から水面をめがけてダイビングする姿は本当に感動的でした。

今日の写真の岩の上にカワセミがいます。

でも貴方は発見出来るかなー?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
風うさぎ
性別:
非公開
趣味:
読書・猫。
自己紹介:
のんびりと暮らしております。
こちらでは本の感想などを徒然なるままに書いていきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/26)
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(04/01)