忍者ブログ
風うさぎの日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ohinasama

      2月8日(月)

 J氏の尻を叩いて物置の奥からお雛様を出してもらいました。

物置の手前の物を掻きだし、奥から目的のものを引きずり出し、また掻き

だしたものを仕舞い込み、狭い物置で、大活躍のJ氏でした。

それを、3階から1階に持って降りるのですから、比較的小さいお雛様と

言えど、年を重ねるにつれて段々このような事が億劫になって来るのは否

めません。(次第にJ氏の言動が荒くなって来ました)

 かような、J氏に日ごろの感謝を表すべく、隣町某所の山積みされたチ

ョコレート売り場で、綺麗にラッピングされたチョコレートを物色してい

ると「あ~ら、お久しぶり。冬は冬眠と聞いていたのにお元気そうで。」

と、知人に声をかけられました。

同じ町に住んでいるとはいえ、めったに出会うことの無い彼女が、私の冬

眠を御存じとは恐れ入りました。

「あ~、たまには食料を仕入れませんと」

我ながら、間抜けな返事をしてお別れしましたが、いまだに彼女の名前が

思い出せません。(まあ、かまわないのですが)

 桜草が庭に咲き始めました。

可憐そうに見えて、強い花です。










PR
yukinoyoru

      2月5日(金)

 桜の枝から零れ落ちる光の色が強くなりました。

節分にはJ氏が殻つきのピーナッツを各部屋に撒いて歩きました。

今日あたりもいろんなところから豆が発見されますが、一つ一つが大きく

て、拾いやすいし、ポケットにしのばせておいて後で食べる事も出来るし

目立つので踏むこともないし、まあ良かったんじゃないでしょうか。

 立春が過ぎ、至る所で紅梅や白梅が咲き始めました。

雪を被った秩父山系を背景に武蔵野の風景は未だ寒々としてはいますが、

梅の花がほころび始めれば、春の訪れはそう遠くはないでしょう。

写真は、数日前の雪の夜です。

突然、長靴をはいて外に飛び出していったJ氏の写真を拝借しました。

 大熊は未だ冬眠中です。


yuzudaikon

     1月12日(火)

 ふと気が付くと、窓の外に雨が降っていました。

梅の枝に挿したミカンは皮だけになって雨に濡れています。

目白やヒヨドリが「どうした、今日の餌は未だか」とばかり小首をかしげ

皮の中を覗いています。

うん、寒い寒いと自分の暖をとることだけに躍起になって、餌をやること

をすっかり忘れていました。

「生きとし生けるものみな我らが仲間なり」

古い言葉です。

子供のころは意味すらわかりませんでしたが、その意味がわかるようにな

っても、困窮している「仲間」に手を差し伸べる力が私には不足している

ようです。

来世、生まれ変わったら、健康な体と、世のために働く叡智と、「仲間」

にたいするぶれない愛をもった人間に生まれ変わってきたいものです。

雨の中、ミカンを変えるとヒヨドリが舞い降り、しばし餌をつついて、そ

のまま眠ってしまったように動かなくなりました。

「雨の中で眠ったら風邪をひくよ」

 先日、金柑とハッサクをW様から頂いたので、金柑の甘露煮を作りまし

た。  ヘタを切り、竹串で数か所穴をあけ、水と焼酎と砂糖で煮込み

一晩蓋を取らないという方法で作りました。

甘く、爽やかな柑橘の香りが台所に立ち込め、なかなかの仕上がりです。

写真は、ゆず大根を作っている途中の写真です。

暮れにI様から頂いた日高産の柚子巻き大根を真似てみました。

3日程、外に干した後、甘酢に1週間から10日くらい漬け込むのだそうで

す。 市販品よりは甘さを抑えたピリカラの味付けにしようかと思いま

す。

hotosan

      1月11日(月)

 今日はほぼ太陽の顔の拝めない、寒い一日でしたが昨日は比較的暖かな

穏やかな日でありましたので、長瀞の宝登山に蝋梅を見に行って参りまし

た。 長瀞は桜の季節には訪れますが、ロープウエイに乗って山頂付近の

蝋梅園を訪れるのは初めてです。

三連休の中日で暖かな日であった事もあり、駐車場に入るのもロープウエ

イに乗るにも長蛇の行列を作らざるをえませんでした。

いつもなら30分に1度の運航が7分に1度と増発されていましたが、それで

も30分ほど行列に並んで山頂に向かう事になりました。

蝋梅は4~5分咲きといったところでしょうか。

もう少し(あと2週間)ぐらいたった方が梅の花と一緒の華やかな風景が

拝めるかもしれません。

写真は咲き始めた紅梅の向こうに見える長瀞のパノラマです。

向こうの三角山が武甲山。

白く光るのが長瀞の流れ。  山の霊気を戴いて「智恵子」を気取ってみ

ました。

 宝登山神社に詣で扇形のおみくじを引きました。

今度は「中吉」7番。 中吉とは言え、なかなか良い内容でしたので持っ

て帰りましたが、神社近くの木の枝には小さな沢山の扇が掛っていて、風

に揺れるさまも、何気にゆかしい風景でございました。

,10iwadonokannon


      1月7日(木)

 何とか、松飾が取れないうちに新年のご挨拶をせねばなりませぬ。

良いお年をお迎えの事でございましょうか。

こちら、関東平野の端っこを見下ろす、比企丘陵の新年も天候に恵まれ、

実に長閑な7日間でございました。

1日2日とおなつかしい方々のご尊顔を拝する事も出来、御年賀状も頂戴

し、ありがとうございました。

3日は箱根駅伝を熱く応援した後、箭弓稲荷神社に初詣でいたしました。

お正月も、3日の夕方でしたので人出もかなり減ったのではないかと、高

をくくって出かけたのでしたが、参詣者は延々行列を鳥居の外まで作って

いて、進行具合は牛歩というか、亀の歩みというか、、、。

ということで、例年のように行列には並ばず、行列の脇から、ささやかな

お賽銭をお賽銭箱に投じてお参りしたわけですが、そんな自分たちが可笑

しくて、ついニヤニヤしたお参りになってしまいました。

昨年の破魔矢を新しいものと取り換え、おみくじを引いて神社を後にしま

した。

その足で、近くに出来た大型の電気屋さんを覗きました。

大事にアナログのテレビを見ていたのですが、暮れの窓掃除の時、リモコ

ンをバケツの中に落としてしまい、リモコンのきかないアナログ2のテレ

ビになってしまったのです。

まあ、そろそろ買い換えたらと云う天啓のようなものかも知れません。

これまた、古くなったエアコン2台も取り換えることにして、新春早々の

高額な買物を致しました。

4日は岩殿観音に詣でました。

さすが、正月3ヶ日を過ぎると人ではハタリと止み、静かな静かな境内で

ございました。(写真は岩殿観音です)

箭弓神社でも、岩殿観音でも「大吉」のおみくじを引きましたが、「病」

だけは注意せよと出ました。

確かに、昨年暮れの病院の検査で、ここ数年落ち着いていた血液検査の結

果が悪く、今年は2週に1度の通院に戻ってしまいました。

ま、後は追い風、意のままという事でしたので、余り落ち込まず頑張ろう

と思います。

という訳で、昨日は早々の病院。

今日が仕事初め。

そして、学問始めです。

   ささやかな幸分けあいて初雀   風うさぎ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
風うさぎ
性別:
非公開
趣味:
読書・猫。
自己紹介:
のんびりと暮らしております。
こちらでは本の感想などを徒然なるままに書いていきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/26)
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(04/01)