12月4日(金)
ほぼ、葉を落とし尽くした桜の枝の辺りに、時折、きらりと光りながら
流れるものがあります。
初冬の光を受けて、目の前を横切る銀色の細い線は主を無くし、風に敗れ
た蜘蛛の糸の残骸であるようです。
さて、あれだけ見事な蜘蛛の巣を、朝毎、辛夷と槿(むくげ)と山茶花の
垣根の間に張っていた女郎蜘蛛は一体どこにいったのでしょう。
決して蜘蛛の類がすきなわけではないけれど、私の庭で共に生きることを
自分の中に許してしまった以上は、妙に気になる存在であるわけです。
そう思っていた矢先の、昨日の雨の日、酔芙蓉の葉裏に雨をしのぐ様に
小さく張った蜘蛛の巣を見つけました。
その巣の中心に、もう何処ぞに卵を産み終えた、やせ細った女郎蜘蛛がぶ
ら下がっておりました。
あまりもの生気のなさに、足下の小枝を拾ってちょっとつついてみると、
もっさりと動いたので、どうやらまだ生きてはいるようです。
木の葉裏が終の棲家か女郎蜘蛛 風うさぎ
写真は、岩殿観音の秋です。
金色に敷かれた銀杏の境内を歩いてみたくて、一週間前ぐらいに訪れたの
ですが、銀杏はまだ葉を落としてはおらず、紅葉も完全には赤くなってい
ませんでした。
たぶん、昨日の雨で散った銀杏が今日あたり、境内一杯埋め尽くしている
のではないでしょうか。
PR