6月11日(月)
森鴎外の「舞姫」を読みました。
長女さんが置いて行った高校の教科書に載っていたものです。
短編なので全文掲載されていて、難解な言葉は教科書だけあって注釈が欄外に
記されていたので、何とか読む事が出来ました。
小説ではありますが、鴎外自身のドイツ留学時代の出来事が元になって書かれ
ているものと思われます。
明治の時代にドイツ語とフランス語をマスターし20歳前に東京帝大医学部を
卒業したという近代希に見る秀才の鴎外が、官費で留学しドイツの医学を学ぶ
とともに(小説では法学部を卒業し、政治学を学ぼうとするも、そうした学科
が無かったので法学の講義をとる、なっています。)ドイツ哲学、ドイツ文学
に触れて近代的自我を確立していくわけです。
そして、貧しくも美しい踊り子との恋。
しかし、鴎外は彼女を残して帰国し、前近代的日本の政府に仕え、軍医として
軍法に準じて生きていくわけですから何をか言わんやです。
おそらく彼の心の中は常に二律背反の葛藤を繰り返す人生だったのではないか
と推測されます。
であれば、功成り名遂げた後、死に臨んで「ふん、くだらない」と言っても
それは有り得る事だろうと察しはつきます。
彼は墓石に一切の肩書きを排し「森 林太郎」の名前で眠っているという事で
す。
写真はホタル袋の花。関東はピンクのホタル袋が主流です。
故郷では「あめふり」といってこうした白いホタル袋が咲いていました。
朝草を刈りて帰りし母の手に白きあめふり握られてあり
PR