忍者ブログ
風うさぎの日記
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

komainu

     12月5日(火)

 月天心貧しき町を通りけり   (蕪村)

夜勤のJ氏を見送るために外に出ると、空は14.2の月齢のお月様。

蕪村の俳句を心で2.3度唱え、J氏の車が道の角を曲がって消えると、あたふ

たと家の中へ。

さむ~いのです。

 さて、ワイス博士の前世療法のその後の話ですが、基本的に何処かで「前

世」なるものを疑っているためか、なかなか私の脳裏に「前世」は顕われませ

ん。ただ忘れていた数々の子供の頃の風景は思い出しました。

裏山の谷間のひだまり。古い板壁の節穴。雨戸の穴が障子に投影する小さな逆

さまの風景。壁に落書きされていた漢字一文字。火だったか水だったか?

土ぐもの巣を引っ張り出す時のドキドキ感。にぎったおけらの命の感触。あれ

これあれこれ。見上げた風景、俯瞰した風景もあるには有るのですが、ほとん

どがしゃがんで覗いた小さな世界の風景です。

末っ子で甘やかされて育ったと、よく姉たちに言われましたが、意外なほど私

の側に母親はいません。

ほとんど祖母に連れ歩かれています。

では、お祖母さん子だったのかと言えば、他所の家で嫁の愚痴を言うその言葉

に小さい心を痛めていたりします。(心に緊張感がありました。)

母親は仕事に忙殺されていたのでしょう、父親が病弱でしたから。

裏山の谷間の陽だまりが母親の懐であり、胎内だったのだと思います。

ほんとに小さな頃からあの家を後にする寸前まで、私は淋しくなるとよく裏山

に行っていました。

傍らで水が湧いていました。冬は枯葉が積もり、早春にはカタクリが谷を薄紫

に染めました。鴬いろの苔でつくられた、小さなお椀ほどの鳥の巣。

からすが、木の根株に埋め隠した栗の実の瑞々しさ。

ああ、こんな事を思い出して果たして私は癒されるのでしょうか?




PR
urawaredsnoaka

      12月2日(土)

  いよいよ12月です。

今朝お向かいの家の屋根に真っ白な霜が降りました。

ベランダの植物たちも部屋の中に取り入れなければ、全部霜でやられてしまい

ます。植物たちと住空間を分かち合うのは、正直言ってちょっとばかりストレ

スです。少し前からベランダをビニールか何かで囲いを作り霜よけにしょうと

提案しているのですが、J氏に無視されてしまっています。

まあ、「どうせ作るのは僕なんだから、、、」ってところでしょうが。

そのJ氏は今日は親戚の法事でお出かけです。

私は、アンマンとお茶を友にテレビでサッカー観戦をしました。

浦和レッズ対ガンバ大阪の優勝争いです。

浦和の小野君の地蔵様のような瞳の明るさと、ガンバの宮本君の修行僧のよう

な一生懸命さが好きで、どちらが優勝しても本当は良かったのですが、地元と

言う事で少しばかり浦和にウエートの置いた応援をしていたかも知れません。

埼玉スタジアムはホームと言う事もあって応援席は赤色で埋め尽くされまし

た。日に照らされて真っ赤に揺れる様は、そう、先日見た中間平のお山そのも

の。みんな同じユニホームを着て、同じ旗を振って、おーおー、おーおー、言

っている様は、ちょっとおばさんとしてはひいてしまう所も有りですが、3対

2の接戦で浦和レッズの優勝でした。

小野君は怪我なのかベンチでしたが、優勝が決まったとたんに仲間達と優勝の

喜びを分かち合っていました。

優勝杯は古いダイヤル式の電話からダイヤルの所だけを外したような形の銀製

の皿なので、妙に可笑しかったのですが、こんな所で笑うのは少し不謹慎です

かね。

 写真は12月に入りシーズンオフですが今日の浦和レッズのサポーター達か

らイメージしたもみじの赤です。
yuuhi-momizi

                11月25日(土)

 昨日、注文していた鍋セットが届いたと店から電話をもらったので、受け

取りに出かけました。

結婚した時、月賦で買った鍋一揃いをこの三十余年使い続けて来ました。

鍋そのものは(時々焦がてしまったとしても、)そう痛むものではなくまだま

だ使える状態でありましたが、ゆき平鍋の取っ手が2つとも、長い時間の中で

グラグラになり時々すっぽり抜け落ちるしまつ。

その度にJ氏がネジを締めなおしたり、取っ手の後先を変えたりしてとりあえず

は使えるようにしてくれていたものです。

ところが先日、ふらふらスーパーを覗いていた時、ガス、電気、レンジにも取

っ手を外してそのまま使えると言う優れものの鍋を見つけてしまったのです。

内側がテフロン加工されており、適温を知らせるお知らせマークが入っていて

、その上チラシに載ったお買い得品ときてはもう買うしかないですよね~?

と言う事でついつい衝動買いをしてしまったのですが、結構注意事項が多くて

果たして私に使いこなせるものやらどうやら、、、。

鍋を後部座席に、S医大に先月の検査結果を聞きにまいりました。

「検査の結果ですが、、、ああ大丈夫ですね。最近出血とかあります?」

「検査結果がマイナスでも出血したりするんですか?」

「検査はあくまで目安ですから。おかしいことがあったらすぐ来て下さい。

何か心配な事あります?」

「傷口がまだ痛痒いんですが、いつ頃までこういう状態が続きますか?」

「どれどれ、ああ、これは体質ですね。」

「た、体質ですか?(汗)そのうち時間をかけて馴染んでいくとか??」

「サー・それはどうですかね。」

解かったような解からないよな、、、。

待合室のJ氏に告げると「良いじゃないか検査がマイナスなら。」とのお言葉。

んんーそうだね。風は冷たいが今日の天気は最高。

写真は病院を後にして車を走らせ、何とか入日前に間にあった中間平の紅葉。

(この時の中間平の写真は後日、写真館の中でお知らせいたします)

「燃えよ、燃えよ、お山。」





hikari

   11月18日(土)

 ワイス博士の前世療法と言うものがあります。

CDを聴きながら瞑想しリラックスすることによって、自分の心を癒していく

方法です。

その中で、「自分の一番好きな色を思い浮かべてごらんなさい。」との指示が

出ます。

その時私が思い浮かべるのは、輝くグリーンの光です。

この光が体の隅々に行き渡り、心と体の全てを癒していくというものです。

人によっては自分の前世にまで溯り全ての過去が見えてくるとのことですが私

には今のところそれは無理です。

しかし、この色を見ているうちに子守唄を思い出しました。

「ねんねこぼっちゃん、かめのこぼっちゃん、おさけにおっぱいぱ~い」

これだけの繰り返しの子守唄です。

私に子供が生まれた時、姑(はは)が「H家ではこれが代々の子守唄ですから」

と教わりました。

変わった子守唄でしたが、簡単ですし「羊が1匹羊が2ひき、、、」のような

催眠効果があるのかも知れません。

ある日、テレビでとある高名な方が私の子守唄は「なんねこぼっちゃん」

であったと言っているのを聞いて、ああ、確かに過って東京の限られた一部の

人たちにこの歌が歌われていたのだと確信したのでした。

どんどん寒くなってまいりました。

J氏の風邪は一進一退といったところです。
kara-suto-n

  11月15日(水)

 とうとうJ氏まで風邪をひいてしまいました。

昼の比較的暖かな時間に、3日分の食料の買い物だけは付き合ってもらいまし

た。花屋の庭が一面パンジーに覆われていましたので、1ケース(28ケ入)

とガーデンシクラメン2鉢を買って帰りました。

寒さに強い花を枯れた鉢と取り替えていくのも冬支度の一つです。

昼食後、J氏に自室におひきとり願った後は、休日なのになんかひま~です。

最も、姑(はは)の誕生日のお祝いに「ターシャの家」「ターシャの庭」

の本2冊を買って来たので、それにこの度生まれてきた赤ちゃんの写真を何枚

か印刷し、手紙と共に添えて明日輸送出来るところまではしておかないと。

姑(はは)とターシャさんの年齢がほぼ一緒で絵を書く生活も似ているので、

この本を選んでみました。喜んでもらえるかな?

そんなこんなしているうちに雨が音も無く降ってまいりました。

写真はひま~な時遊んでもらった名も無い(?)小石たち。

それぞれにそれぞれの色が備わり、光の中で小石も宝石のようです。







忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
風うさぎ
性別:
非公開
趣味:
読書・猫。
自己紹介:
のんびりと暮らしております。
こちらでは本の感想などを徒然なるままに書いていきたいと思います。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/26)
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(04/01)